私がSNSアカウントをすべて削除したワケ

ローレンは、個人的に重大な決断をしたことをビデオで紹介している。この選択は、より健康的で充実したオンライン・プレゼンスへの願望によるもので、彼女は視聴者にも同じことをするよう勧めている。彼女は、ソーシャルメディアを削除した理由、直面した障壁、ウェブサイトを持つことのユニークな利点、そして最後に彼女の新しいウェブサイトのツアーを含むビデオの構成を概説している。

ソーシャルメディアを削除する説得力のある理由

ローレンは、広く議論されているソーシャルメディアのマイナス面について簡単に触れ、それらにこだわらないことを選択した。その代わりに彼女は、過剰なソーシャルメディアの利用をうつ病やその他の精神衛生上の問題と関連づける研究を引用しながら、精神衛生への悪影響を強調する。また、ソーシャルメディアから離れる主な動機として、実生活の経験を人為的に置き換えることや、ソーシャルメディア・プラットフォームの時間浪費と中毒性についても言及している。

ソーシャルメディアをやめる障壁

ソーシャルメディアに代わる最良の手段としてウェブサイトを主張するローレンは、ウェブサイトが提供する完全な創造的自由を強調する。厳格なフォーマットやアルゴリズムを課すソーシャルメディアとは異なり、ウェブサイトではコンテンツの見せ方を完全にコントロールできる。ローレンは、ウェブサイト制作を個人の成長と学習を反映した長期的なプロジェクトとしてとらえ、時間をかけてユニークなものを作り上げることの本質的な価値を提唱している。

喪失の恐怖の克服

ローレンは、FOMO(Fear of Missing Out)の概念を発展させ、個人的な逸話を紹介して、ソーシャルメディアから離れることに伴うより深い恐怖、つまり、人々や思い出を失うことへの恐怖を説明する。彼女は、幼少期に州を移り住んだ経験や、ソーシャルメディアが過去の人間関係や経験のデジタルアーカイブとして機能していたことを語る。このデジタルなつながりへの感情的な執着が、ソーシャルメディアアカウントを削除するという彼女の決断に大きな障壁となった。

インスピレーションを失うことへの恐れ

ローレンは、アイデアやモチベーションの源としてソーシャルメディアを利用するアーティストやクリエイターにとって重要な問題である、インスピレーションを失うという具体的な懸念を取り上げている。彼女はインスピレーションの源としてのソーシャルメディアの効率性を批判し、それが過剰消費を招き、創造的思考の質を薄めてしまうと主張する。ローレンは、真のひらめきは内面から生まれるものであり、ソーシャルメディアは個人の創造的なプロセスを妨げる可能性があると示唆している。

ソーシャルメディアに対するウェブサイトの優位性

個人的な内省を通して、ローレンは仏教の教えによく関連する無執着の哲学を受け入れることで恐怖を克服した。彼女はフリードリヒ・ニーチェが提唱した「永遠回帰」の概念について、喪失を受け入れ、現在を受け入れることの比喩として用いている。この哲学的な視点は、過去のつながりを手放すことは、それを失うことに等しいのではなく、むしろ現在のコミュニティとの関わりや存在感を得ることにつながるということを彼女に気づかせてくれた。

制作プロセスと個人の成長

ローレンは、ウェブサイトを構築するプロセスを共有し、その過程で身につけたスキルについて触れている。彼女は、ChatGPTのようなツールを使えば、技術的でないユーザーでもウェブサイトを作ることができると提案し、目的地よりも旅の重要性を強調する。このプロジェクトは、彼女の人生の大きな旅の一部となり、彼女の個人的、芸術的成長に寄与している。

創作の目的を見直す

ソーシャルメディアが芸術的モチベーションに与える影響を振り返り、ローレンはこれらのプラットフォームに蔓延する社会的評価の文化を批判する。彼女は、「いいね!」やコメントを求めることが、芸術を創作する本質的なモチベーションを損なうと主張する。ウェブサイトに移行することで、彼女は社会的評価基準から解放され、個人的な表現と創造の喜びに焦点が戻る空間を見出した。

ローレンのウェブサイト・ツアー

ローレンは最後に、彼女の新しいオンライン・ホームを視聴者に紹介し、その特徴、デザインの選択、共有し始めたコンテンツの種類を共有する。発展途上ではあるが、彼女のウェブサイトは、ソーシャルメディアの制約や気晴らしから解き放たれた、彼女のアイデンティティと創造的な表現を反映している。

最後の感想と励まし

ローレンは、彼女の旅の独自性を認めながら、自分の視点の限界について振り返り、ビデオを締めくくった。彼女は視聴者に彼女のウェブサイトを訪れ、ソーシャルメディアの足跡を減らすことの利点を考えるよう呼びかけ、個人的なウェブサイトを作ることで、より有意義で充実したオンライン体験ができるかもしれないと示唆する。

lrnjulie : I deleted all my social media and made a website

キャプション全文翻訳

みんな、ローレンよ。このビデオでは、なぜあなたもウェブサイトを作るべきなのかをお話しします。このビデオでは、あなたにもウェブサイトを作るべき理由をお話しするわ。

第1章は『なぜソーシャルメディアを削除するのか?そして第2章は、『ソーシャルメディアを削除すべき理由があるにもかかわらず、私たちがソーシャルメディアを削除しない理由』、『ソーシャルメディアを削除することを妨げていたもの』、そして『これらの恐怖を克服し、最終的にソーシャルメディアを削除した方法』です。そして第3章は、『他の何よりもウェブサイトがソーシャルメディアの代わりに最適な理由』である。そして第4章は『私のウェブサイト・ツアー』、そして『新しいコンタクト方法』。そして『結論』、そして『このビデオの限界』です。では、長くなるので一番面白そうなところから飛ばしてください。

「では、なぜソーシャルメディアを削除するのか?というのも、そもそもなぜソーシャルメディアを削除する必要があるのかという話は、すでに広範囲にわたって取り上げられていますし、ソーシャルメディアの悪影響について説明している動画は他にいくらでも見つかるからです。しかし、あなた方のために、それらを本当に手短に要約してみよう。

“まず一つ目は、「メンタルヘルスへの悪影響」です。これは研究されており、特に『特に社会的弱者におけるソーシャルメディアの過度な使用と増加は、うつ病やその他のメンタルヘルス障害と相関している』という記事があります。そして、この2つの理由が、具体的に私がソーシャルメディアを削除したいと思った理由であり、『実体験の代用』であり、そして『時間の浪費と中毒性』であり、ソーシャルメディアの中毒性の魔の手に落ちるのだ。そして、もしあなたが、その、ソーシャルメディアを削除すべき理由についてもっと学びたいのであれば、カル・ニューポートの『デジタル・ミニマリズム』を強くお勧めする。

第2章「ソーシャルメディアを削除することを阻んだもの」、これもよく取り上げられていますが、特にFOMOという理由が、多くの人がソーシャルメディアを削除することを躊躇する理由です。しかし、私がFOMOについてあまり語られるのを見たことがない3つの手段がある。

まず、”fear of missing out”、そしてこれは “fear of losing people “へと拡大することができる。この点をさらに強調するために、個人的な証言をしようと思う。Z世代の一員である私は、アルファ世代のように生まれながらにしてソーシャルメディアに親しんでいたわけではありませんが、それでも私の社会生活には欠かせないものでした。でもそれは、私の子供時代に、ソーシャルメディアが私の人生において非常に重要な役割を果たしたということです。だから、小さい頃からのつながりはすべてソーシャルメディアにあるようなもので、そこしかつながりがないんだ。だから、ソーシャルメディアを削除するという選択をするとき、それが私にとっての恐怖だった。

「そして、私の個人的なバックストーリーを提供することで、この恐れをさらに実証してみよう。そう、私の裏話だ。固体、液体、気体のような “物質の状態 “という意味ではない。僕が言っているのは、アメリカという国のことなんだ。だから、僕はニュージャージーで生まれて、13歳のときにノースカロライナに引っ越して、16歳のときにまたアリゾナに引っ越したんだ。だから、これらのコミュニティでのつながりは、すべてソーシャルメディアを通してしか捉えられないんだ。引っ越しの経験がある人なら共感してもらえると思うけど、子供の頃の引っ越しって、今まで知っていた人がみんないなくなってしまうようなものだから、かなり衝撃的な経験なんだ。ニュージャージーの学校のみんなも、ノースカロライナの学校のみんなも、ソーシャルメディアを通してしか捉えられない。

「それが、私の人生からソーシャルメディアをきれいに削除するという決断をさせなかった主な理由だ。しかし、私がこの恐怖を克服した方法は、まず第一に、無執着を実践することだ。これは様々な思想の流派で広まっているが、中でも仏教で顕著だ。無執着とは、自分の人生にもう関係ないもの、不必要な苦しみを引き起こすものに執着してはいけないということだ。だから私の問題は、ソーシャルメディアのつながりにしがみつくことで、その人たちの人生を注意深くキュレーションして描いたようなものに執着してしまうことだった。だって、高校時代の2人とは連絡を取り合っているんだから。

でも、そうだね。『自分はまだ何にしがみついているのか?どんな人にまだしがみついてるの?人生でたくさんの人を失ったように感じるから、それを克服するのは難しいよね。ソーシャルメディアを削除することで、ある意味、より多くの人を失っているように感じる。でも実際には、アリゾナのコミュニティで存在感を示し、完全に関わるという贈り物を得ているんだ。だから何も失ってはいない。

“喪失 “という概念について少し熱くなったので、フリードリヒ・ニーチェの “永遠回帰 “について話そうと思う。免責事項ですが、私はニーチェのファンではありません。ただ、このコンセプトが特に好きなだけだ。永遠回帰とは、あなたの人生は絶え間なくループしており、時の終わりまで繰り返されるという考え方だ。あなたの人生におけるすべての出来事は、同じように延々と起こり続ける。そしてこれは、喪失を経験している人には特に良い考え方だ。人を手放すのは難しいんだ。社会との強い絆を失うと、文字通り自分が危険にさらされているように感じる。それは本当に辛いことなんだ

「でも、この考え方は、失ったと感じるものが何であれ、人生は繰り返すもので、失ったと感じる愛や失ったと思う友情を必ず取り戻すことができるということを理解させてくれる。必ず自分のもとに戻ってくるものなのだ。そして、誰を失ったと感じても、必ずまた出会えると思いたい。誰にでもまた会えるんだ。

「もし人生が無限ループの中にあるというのが本当だとしたら、過去のコミュニティーにこだわって糸一本でしがみついているよりも、今現在のコミュニティーに関わりながら、ほとんどの時間を過ごしたいと思いませんか?あなたはどんな人生を何度も繰り返したいですか?一瞬一瞬を大切にする人生と、ソーシャルメディアのように過去や未来のことを考え、現在から遠ざかってしまう断片的な人生と。

「ソーシャルメディアを削除することで、人を失う恐怖を克服することができる。次は『思い出を失う恐怖』だ。これはもっと短いものだ。私が12歳の時からソーシャルメディアを持っていて、今20歳なので、私の人生の8年間がソーシャルメディアに記録されていることになります。私の投稿や他の人の投稿へのコメントを通して、ソーシャルメディアを通して私の成長を見ることができる。だから、僕にとってソーシャルメディアは文字通りタイムカプセルなんだ。それを削除するということは、このタイムカプセルを処分するということであり、自分自身をより深く理解するための貴重な情報を処分するということなんだ。

“でも、これは簡単に解決できるよね?投稿したもの、保存したもの、コメントしたもの、タグ付けした投稿をすべて保存すればいい。そして、ソーシャルメディアを削除した後は、YouTubeのビデオを作ったり、友人と直接会って話したことを日記に書いたり、もっとテキストで会話をしたり、もっと電話をしたりして、話したことを書くなど、思い出を記録する他の方法を見つけよう。思い出を残すためにソーシャルメディアに頼るのはもうやめよう。

最後に、これはアーティストに特有なんだけど、”インスピレーションを失うことへの恐れ “なんだ。特に僕にとってインスタグラムは、人生で見たこともないようなユニークなアートやアーティストで溢れていて、時々インスピレーションを得るためにスクロールするのが好きなんだ。だから、『もしソーシャルメディアを削除したら、インスピレーションの大きな源を失うことになる』と思ったんだ。でも、私たちはソーシャルメディアからインスピレーションを過剰に消費していませんか?ソーシャル・メディアのアプリは、私たちを長時間そのサイトにとどまらせるように設計されているからだと思う。つまり、私たちは実際に作品を制作する時間よりもずっと長い時間、インスピレーションを見ていることになる。だから、どのインスピレーションも本当に定着しないし、それを熟考して実際に作品に取り入れるための適切な時間すら取れないんだ。だから、インスピレーションを得るための効果的な方法ではないと思う。

「ソーシャルメディアから多くのインスピレーションを得ることが、自分のアイデアを生み出すことを妨げていないか?だって、ソーシャルメディアから素晴らしいアートのアイデアを得ることもできるかもしれないけど、自分ひとりで考え、退屈し、そして自分でそのアイデアを思いつくために費やすはずだった時間を奪っていることになるんだから。でも、独創的なアイデアなんてないでしょ?そう、人類の歴史上、今の時点では存在しないんだ。でも、それは創造的なプロセスであり、じっと座っていて、自分自身でそれを思いつくという報われる効果のようなものなんだ。すべてのアイデアを他人から得ている今、私たちはそれを失いつつあるような気がする。

「子供の頃のようなものでしょ?子供の頃、遊び場でたくさんのアイデアを思いついたでしょう。葉っぱで薬を作ったり、木くずを売ってお店屋さんごっこをしたり。自分で考えたアイデアばかりだった。例えば、先生が『この葉っぱで薬を作れるよ』って書いて、『この木片でお店屋さんごっこができるよ』って書いて。子供たちはその紙からインスピレーションを得るだけなんだ。

「そう、ソーシャルメディアに長い時間を費やさなければ得られたであろうアイデアを排除しているのだ。これでこの章は終わり。

第3章「なぜウェブサイトなのか」 なぜ他のメディアではなくウェブサイトなのか?その1が『完全な創造的自由』です。ソーシャルメディアでは、クリエイティブな面で制約があるんだ。このインスタグラムを見た?ところで、色を塗るのが億劫になったんだけど、このインスタグラムのレイアウトが見える?写真を四角に、ハイライトを丸に表示することを強要しているのがわかる?まるでクレイジーだ!あなたのアートワークがこんな制限に縛られるべきじゃないでしょ?アートは無限だ。でも、これでは、4:5のアスペクト比と1.91:1のアスペクト比を強制される。それはとてもクレイジーだ!こんなでっち上げのルールに合わせる必要はないんだ。

“完全な創造的自由 “で、ウェブサイトに表示したいものをどのように表示するか、すべてをコントロールできるんだ。クールでしょ?こんなルールに従う必要はない。でもいい、その2、『長期プロジェクト』だ。この一点を強調するために逸話を紹介しよう。留学の最終日に、友達みんなに『人生の意味って何だと思う?そして、ある答えがとても印象的だった。人生の意味は、人生という偉大なプロジェクトに貢献するために、常に何らかの偉大なプロジェクトに取り組むことだ』って。そして、ウェブサイトを長期的なプロジェクトの1つとして使うことができる。ウェブサイトを思い通りに作るには長い時間がかかる。その過程で、HTML、CSS、JavaScriptのコーディングの仕方など、クールなスキルを学ぶこともできる。

“ローレン、私はコードを学びたくない “と言っているのは分かる。コードを学ぶ必要はない。でも、ChatGPTに頼めばいいんです。私がそうだったように。でも、あなたの言っていることは理解できます。「でも、そもそもウェブサイトを作っている間に、コーディングの新しいスキルを学ぼうとするべきではないでしょう?僕もそう思うよ。でも、学んだスキルを応用するのは、自分のウェブサイトを作る時だけで、それも1つのウェブサイトを作るようなものなんだ。だから、1つのウェブサイトのためだけにコーディングを学ぶのはどうかと思う。でも、ChatGPTを使ったとしても、それは生涯をかけた長期的なプロジェクトであり、自分の思い通りに作ることができると思います。これは、あなたの人生の大作に貢献するミニプロジェクトの1つであり、あなたの人生のすべてが、長期的な、生涯のミニプロジェクトのようなものであるのと同じです。

「さて、3点目。ちょっと待って、カメラが壊れちゃった。ちょっと待って。オーケー、3つ目のポイントは、『なぜ創作するのか?よし、これは特にアーティストに対してだ。ソーシャルメディアは、そもそも私たちがなぜ創作するのかという理由を大きく歪めてしまっているように感じます。作品をソーシャルメディアに投稿することで、創作のプロセスが歪められてしまうのです。自分の全精魂を込めた作品を、まるで社会的評価のゲームのようなものに入れてしまう。そして、自分の作品を作るために費やした自分の努力、苦労、魂が、「いいね!」の数やコメントの数で数値化されてしまう。それはとてもクレイジーだ!そんなことはないはずだ

「ウェブサイトを作ることで、社会的な評価から解放されるんだ。だから、より自分自身について、そして私やあなた、あるいは私とあなた、そもそもなぜ私たちがアーティストなのかを思い出させてくれるんだ。決して社会的評価のためではない。それはほとんど私たちのためだった。素手で何かを創り出したい、何もないところから何かを創り出したいというアーティストの衝動に駆られ、ある種の物質を手に入れ、それを全く異なる見た目の物質に変える。僕らにとってはそういうことだったんだ。決して社会的評価のためではなかったんだ。

デジタル・ミニマリズム』という本がある。この本の中で、カル・ニューポートはデジタル・ミニマリズムのプロセスを経た人々の個人的な証言を紹介している。その中で印象に残ったのは、アーティストである彼が、インスタグラム以外のソーシャルメディアをほとんど削除した例だ。アーティストとして、創作する主な理由は自分自身であるべきだとしても、少なくとも一人の人とは共有したいのだから。

「この本が出版されたのは2019年ですよね?リールが流行る前だし、インスタグラムが私たちをサイトに閉じ込める新しい方法を見つける前でしょ?この本が出版された当時は、インスタグラムには今のような中毒性はなかったことを考慮すべきだと思います。だから、インスタグラムが自分にとってベストな選択かどうかを考えるときには、それも考慮に入れる必要がある。

「そう、だからウェブサイトはとても素晴らしいんだ。なぜなら、社会的な検証がないことを除けば、自分の作品を共有しているような気分になれるから。だから、より自分自身について考えることができ、それでいて世界に作品を発信していると感じることができる。というわけで、「なぜウェブサイトなのか?

「私のウェブサイトはまだまだ未完成で、ウェブサイトを使ってやりたいことがたくさんあるんだ。完成したウェブサイトを見るには、5年後にチェックした方がいいと思うけど、とにかくみんなに見せよう。

「これが僕のウェブサイトだ。待って、これカメラに近すぎ。じゃあ、これが私のウェブサイトね?lrnjulie.comよ。ちなみにこのサイトはゴーストで作ったの。これが私のホームページ。自分のチャンネルのバナーがあって、”About “セクションに、スクラップブックみたいでクールな写真がある。それから、自己紹介みたいなものと、星座、MBTI、血液型、ハリー・ポッターのハウス、ウォリアーズ・キャッツ・クランなど、自分に関する重要な情報が書いてある。

それから、”Photos”、このセクションは今とても進行中なんだ。そういえば、僕の友達が僕のウェブサイトを見たんだけど、ハイライトがこのボタンと重なって変だって言ってたんだ。だから、僕のウェブサイトを見て、変だったら教えてよ。ああ、もしそうだったら、僕は自分の画面しか見られないから、どうしたらいいかわからないよ。とにかく、次は「アート」に移るんだけど、僕が作ったアート作品の中から気に入ったものをいくつか選んで、タイトルとメディウムを書いただけなんだ。今はまだたくさんはないけど、もっと作りたいと思っているよ。

“Writing “は、他のアート作品を共有するのはいいんだけど、自分の文章を共有するのは、とても居心地が悪いんだ。それは作家あるあるだと思うんだけど。でも正直なところ、僕が書いたこの詩が本当に好きだからここに載せたんだ。というのも、作家として、すべての作家が、もっと自分の書いたものを共有する練習をする必要があると思うんだ。でも、違和感と向き合う必要があるんだ。

「以上、私のウェブサイト・ツアーでした。私のウェブサイトが完成したら、次の、5年後を見守っていてください。さて、『新しい接続方法』ですが、私はすべてを削除してしまったので、みなさんはおそらく『ローレン、私たちはどこであなたと接続すればいいの?という感じだろうけど、私はまだみんなと話したいから、このことについて考えたんだ。

“これを解決するために、僕はすぐにDiscordサーバーを作りたいと思っているんだ。でも問題は、サーバーを作ろうとしたんだけど、すごく分かりにくくて、『ああ、これどうやって使ったらいいんだろう』って感じなんだ。だから、僕のDiscordサーバーはもうすぐできる。どうやって作るか考えないとね。Pinterestにはダイレクトメッセージ機能があるので、何か質問があれば私に質問してください。時間があるときに返信するようにするよ。みんなが困っていることがあれば、何でも助けてあげたいからね。つまり、まだすべての答えを持っているわけではないけれど、やってみるよ。というわけで、これが今のところ私が持っている2つのコミュニケーション方法だ。

“でもまあ、最後に『結論と限界』。まず、このビデオの限界について話します。最初の限界は、私はフルタイムのアーティストではないということです。私にとってアートは趣味であり、ソーシャルメディアに金銭的に依存した経験もない。それが1つの限界です。

「2つ目の限界は、私はYouTubeのチャンネルを持っているので、YouTubeのチャンネルを通じて自分のウェブサイトを宣伝することで、少なくとも1人の人と自分のアートを共有していると感じることができる。だから解決策は、YouTubeチャンネルとウェブサイトを作ることかな?

「しかし、3つ目の限界は、私の前頭葉皮質がまだ完全に発達していないことだ。

「そして、結論は、私のウェブサイトを訪問し、ウェブサイトを作るべきだということ、そして、このビデオで私が言ったことに関連するのであれば、ソーシャルメディアの削除を検討すべきだということだ。じゃあね!”

コメント

タイトルとURLをコピーしました